映画とかゲームとか趣味の呟きとか
カレンダー
最新記事
(06/18)
(06/04)
(05/23)
(05/02)
(04/29)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
民
性別:
女性
趣味:
漫画、ゲーム、映画
フリーエリア
最新CM
最古記事
(10/20)
(10/20)
(10/23)
(10/23)
(10/27)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタバレ含みます。
■ミスティック・リバー
観る人によって誰が悪いのか、何が悪いのか、なんていう感想がかなり変わりそうな映画だと思いました。
こちらの観方や感性に委ねられている感じで、制作側の押し付けや説教臭さがないのがいい。
誰も悪くないのかもしれないけど、私はやっぱりショーン・ペンがDQNすぎるように見えるなあ。
個人的にああいうチンピラが嫌いなだけだけど…。
面白い!とかそんなんじゃないけど、鑑賞後に色々考えたくなるいい映画でした。
■ファーゴ
ぼやーっと観てると「…で?」となりそう、ていうかなった。
でもよく考えたらかなり血なまぐさい事件だったのにとてもスッキリした後味。
舞台となる街の白い雪景色とか、主人公マージののんびりとしたマイペースぶりとか、そういう静かでせかせかしないゆったりテンポがそうさせるんだろうか。
事件の内容は被害者も多いし結構悲劇なんだけど、それを淡々と表現して変にドラマティックにしないところは好印象。この方が事件を起こした側の浅はかさをしみじみと感じる気がする。
泣ける!とかドキドキ!とかそういう感覚を求めて見ると肩透かしになる。
後からふわっと印象に残るような映画でした。
で、結局この事件は本当にあったの?ノンフィクションなのかフィクションなのかどっちなんだぜ
■ノー・ワン・リヴズ
あらすじは
地元の窃盗団が襲った相手がサイコパス異常犯罪者でした。いざ窃盗団VSサイコ野郎、ファイッ!
っていう内容。なにこれまずプロットからして面白そう。
どうせお互い犯罪者だから殺しあっても心が傷まず楽観できるので気軽にヒャッハーできて楽しかったです。尺が短いのでテンポよく進むのもいい。
あとサイコ野郎がイケメンだわ強いわで素敵~。スマートなイケメン俳優だと危険なカリスマ性が出ていいよね。なんか某ワナオトコさんよりよっぽど優秀なワナオトコに見えたんだけど気のせいかなあw
北村龍平作品観たのは初めてなんですが今後の活躍に期待で。
ところで死体の中に隠れるっていうのはレクター博士もやってたような気がするけど実際どうやってやるの?骨とか中身は全部出すの?だとしたらかなり時間かかるよね?
うーんよくわからないから詳しい手順ください。
やっぱりホラー映画が一番好き。
以上
■ミスティック・リバー
観る人によって誰が悪いのか、何が悪いのか、なんていう感想がかなり変わりそうな映画だと思いました。
こちらの観方や感性に委ねられている感じで、制作側の押し付けや説教臭さがないのがいい。
誰も悪くないのかもしれないけど、私はやっぱりショーン・ペンがDQNすぎるように見えるなあ。
個人的にああいうチンピラが嫌いなだけだけど…。
面白い!とかそんなんじゃないけど、鑑賞後に色々考えたくなるいい映画でした。
■ファーゴ
ぼやーっと観てると「…で?」となりそう、ていうかなった。
でもよく考えたらかなり血なまぐさい事件だったのにとてもスッキリした後味。
舞台となる街の白い雪景色とか、主人公マージののんびりとしたマイペースぶりとか、そういう静かでせかせかしないゆったりテンポがそうさせるんだろうか。
事件の内容は被害者も多いし結構悲劇なんだけど、それを淡々と表現して変にドラマティックにしないところは好印象。この方が事件を起こした側の浅はかさをしみじみと感じる気がする。
泣ける!とかドキドキ!とかそういう感覚を求めて見ると肩透かしになる。
後からふわっと印象に残るような映画でした。
で、結局この事件は本当にあったの?ノンフィクションなのかフィクションなのかどっちなんだぜ
■ノー・ワン・リヴズ
あらすじは
地元の窃盗団が襲った相手がサイコパス異常犯罪者でした。いざ窃盗団VSサイコ野郎、ファイッ!
っていう内容。なにこれまずプロットからして面白そう。
どうせお互い犯罪者だから殺しあっても心が傷まず楽観できるので気軽にヒャッハーできて楽しかったです。尺が短いのでテンポよく進むのもいい。
あとサイコ野郎がイケメンだわ強いわで素敵~。スマートなイケメン俳優だと危険なカリスマ性が出ていいよね。なんか某ワナオトコさんよりよっぽど優秀なワナオトコに見えたんだけど気のせいかなあw
北村龍平作品観たのは初めてなんですが今後の活躍に期待で。
ところで死体の中に隠れるっていうのはレクター博士もやってたような気がするけど実際どうやってやるの?骨とか中身は全部出すの?だとしたらかなり時間かかるよね?
うーんよくわからないから詳しい手順ください。
やっぱりホラー映画が一番好き。
以上
PR
しばらく死んでたからこのブログの存在忘れてた
最近ようやく生き返ったあと映画を結構観ているからまた感想でも適当に書き殴ろう
とりあえずここ最近観たやつ雑感。これで全部じゃないような気もするけどもう憶えてない。
詳細なネタバレはないですがオチの種類に若干触れてるものもあるのでその辺注意。
最近ようやく生き返ったあと映画を結構観ているからまた感想でも適当に書き殴ろう
とりあえずここ最近観たやつ雑感。これで全部じゃないような気もするけどもう憶えてない。
詳細なネタバレはないですがオチの種類に若干触れてるものもあるのでその辺注意。
ブッコフで250円だったので買ってきて遊びました。
YU-NOが大好きなのでこの頃のエルフ作品なら安心だろうと思ってのことです。故サタマガの評価も悪くなかった気がするし(?)
野々村~はSSで初めて発売された18禁のADVゲームです。といっても家庭用ゲーム機なので許されるのは乳首まで。
ストーリーは病院が舞台のサスペンスタッチなもの。主人公が探偵となって事件を調べるというものです。選択肢を選んでいってエンディングが変化するタイプのマルチエンディングとなっておりますが、グッドエンドは実質1パターンなのでストーリー自体は一本道です。
とりあえず全エンディングコンプリートはできたのですが、ラブリーなCGがあと一枚見れてないらしい……。
どこにあるのか検討すらつかないのでもうやめます。多分そろそろEVE burst errorが届くので…。
以下感想。核心には触れてませんが、若干のネタバレ注意。
ゲームのシナリオ自体は斬新!とか感動!って話ではないですが、スタート画面から何かが起こりそうな緊張感が漂っているので期待をもってプレイできるし、展開もわりとさくさくと進むので最後まで飽きさせない手堅い作りでした。
そして野々村~もやっぱりヒロインがひどい目にあっている。昔のエルフのゲームは「女の子がひどい目にあってるから助けなきゃ!」と思わせるのが上手いと思います。最近のはわかりません。
ただなぜ院長夫人があんなことをしていたのか理由がちょっとわからなかったです。ただドSなだけ?それともまた別の何かがある?SS版は本番シーンが削られているので、もしかしてオリジナル版だとそこで何か語ってたりするのでしょうか。
システムはさすがに古さを感じますが(特にCGギャラリーの仕様はめんどくさい!強制的に一枚ずつ画面表示だなんて)まあそもそもが古いゲームなんで大目にみます。とりあえずは文章スキップがあるのでOKでしょう。既読スキップやらバックログやらがないのは仕方ない。
ただセーブデータが「セーブ1」「セーブ2」という名前で固定なので、どこに何のデータを保存したのかメモしておかないと忘れます。SS移植の際になんとかできなかったのかね?
つづきは自分用SS版野々村攻略チャート。SS版以外に適用できるかはわかりません。
YU-NOが大好きなのでこの頃のエルフ作品なら安心だろうと思ってのことです。故サタマガの評価も悪くなかった気がするし(?)
野々村~はSSで初めて発売された18禁のADVゲームです。といっても家庭用ゲーム機なので許されるのは乳首まで。
ストーリーは病院が舞台のサスペンスタッチなもの。主人公が探偵となって事件を調べるというものです。選択肢を選んでいってエンディングが変化するタイプのマルチエンディングとなっておりますが、グッドエンドは実質1パターンなのでストーリー自体は一本道です。
とりあえず全エンディングコンプリートはできたのですが、ラブリーなCGがあと一枚見れてないらしい……。
どこにあるのか検討すらつかないのでもうやめます。多分そろそろEVE burst errorが届くので…。
以下感想。核心には触れてませんが、若干のネタバレ注意。
ゲームのシナリオ自体は斬新!とか感動!って話ではないですが、スタート画面から何かが起こりそうな緊張感が漂っているので期待をもってプレイできるし、展開もわりとさくさくと進むので最後まで飽きさせない手堅い作りでした。
そして野々村~もやっぱりヒロインがひどい目にあっている。昔のエルフのゲームは「女の子がひどい目にあってるから助けなきゃ!」と思わせるのが上手いと思います。最近のはわかりません。
ただなぜ院長夫人があんなことをしていたのか理由がちょっとわからなかったです。ただドSなだけ?それともまた別の何かがある?SS版は本番シーンが削られているので、もしかしてオリジナル版だとそこで何か語ってたりするのでしょうか。
システムはさすがに古さを感じますが(特にCGギャラリーの仕様はめんどくさい!強制的に一枚ずつ画面表示だなんて)まあそもそもが古いゲームなんで大目にみます。とりあえずは文章スキップがあるのでOKでしょう。既読スキップやらバックログやらがないのは仕方ない。
ただセーブデータが「セーブ1」「セーブ2」という名前で固定なので、どこに何のデータを保存したのかメモしておかないと忘れます。SS移植の際になんとかできなかったのかね?
つづきは自分用SS版野々村攻略チャート。SS版以外に適用できるかはわかりません。
iOSアプリの「Another World -20th Anniversary-」をプレイしました。
日本ではSFCで「アウターワールド」という名で販売されていた洋ゲーです。
一応クリアしましたんで軽くレビューでも。
日本ではSFCで「アウターワールド」という名で販売されていた洋ゲーです。
一応クリアしましたんで軽くレビューでも。